コンクリート水分測定

コンクリート水分測定が重要な理由

コンクリートスラブに保護コーティングなどの床材を施工する前に、コンクリート内部の水分レベルが許容レベル(通常、相対湿度(RH)≦75%、MVER3 lbs/1000 sq.ft/24 hours、または含水率(MC)≦5%)まで下がっていることを確認することが重要である。

そうしないと、コーティングや床材の下に水分が蓄積し、変色、陥没、座屈、水ぶくれ、接着不良、カビの発生などの原因となります。コンクリートの水分測定には、さまざまな方法があります。最も一般的な方法は、非破壊式電子インピーダンスメーター(ASTM F2659)または現場相対湿度プローブ(ASTM F2170)を利用する方法です。

床材を施工する前に、コンクリートの含水率を適切に検査することは、床材を施工する際の品質管理・保証に必要なことであり、床材の不具合を低減することができます。

コンクリートの水分測定については、以下をご参照ください。

の製品写真 PosiTest CMM コンクリート水分計

非破壊式コンクリート水分計

PosiTest CMM

コンクリート水分計は、コンクリートへの穴あけが不要で、ほぼ瞬時に測定できることが特徴です。 PosiTest CMM コンクリート水分計は、コンクリートスラブの水分状態を迅速に評価したい検査官に理想的です。

ASTM F2659 に準拠する。

PosiTector CMM IS 相対湿度プローブの製品写真

コンクリート水分(RH)計

PosiTector CMM IS

PosiTector CMM IS (原位置コンクリート水分計)プローブと無料モバイルアプリは、ASTM F2170の文書化基準を通してユーザーをガイドします。

ASTM F2170に準拠。

コンクリート水分計の動作原理

コンクリートスラブやスクリード内の含水率や水分状態を測定するために使用される試験規格や試験方法は数多くあり、それぞれ精度と効率のレベルが異なるさまざまな作業に適しています。PosiTest CMM コンクリート水分計のような水分計や、PosiTector CMM IS 現場打ちコンクリート水分計のような現場打ちプローブは、床材システムやコーティングを施工するための前提条件である含水率と状態の両方を測定します。

コンクリート中の水分はなぜ測定するのですか?

コンクリートは、骨材と結合剤とで構成される複合建築材料です。骨材は通常、砕石、花崗岩、石灰石、砂などを混ぜ合わせたものです。結合剤は、ポルトランドセメントが最も一般的です。コンクリートを練る際には、作業性の良い混合物を作るため、またセメントを水和させて硬化させるために水を加えなければならない。硬化後、この水の多くは、多孔質のコンクリートスラブ内に水分として残ります。この水分は、数週間から数ヶ月の間にコンクリートから徐々に放出され、最終的には周囲の水分量と同じになります。  

コーティングや床材を塗布する前に、コンクリート内の水分を周囲の条件と同じにしないと、床材やコーティングの下に水分が蓄積し、変色、陥没、座屈、膨れ、接着不良、カビの繁殖などの原因となり、再工事費用がかかる可能性があります。

湿気の問題は、新しいコンクリートスラブに限ったことではありません。スラブの下にベーパーバリアがない、あるいは不十分な場合、湿った土壌や飽和した土壌からの湿気がコンクリートを伝わってしまうことがあります。

コンクリート含水率、%RH(相対湿度)、MVER(水蒸気放出率) はすべて、コンクリートスラブまたはスクリード内の水分状態を示すのに役立つ測定値です。多くの場合、その目的はスラブが床材システムを設置する準備ができているかどうかを判断することです。

床材を設置する前に測定が行われなかったり、正確に測定されなかったりすると、床材システムの重大な不具合が発生する可能性があります。

水濡れしたハードウッドとコンクリート床の写真
水濡れしたハードウッドやコーティングされたコンクリート床

ASTM F2170とASTM F2659は、その他の規格とともに、コンクリート中の過剰な水分レベルに起因する問題の可能性を判断するために作成されました。

コンクリートの水分はどのように測定するのですか?

コンクリートの水分測定には、さまざまな方法があります。最も一般的な方法は、非破壊電子インピーダンスメーターと現場相対湿度(RH)プローブを利用する方法です。

非破壊型コンクリート水分計

非破壊式コンクリート水分計(または電子インピーダンス式水分計)-。 PosiTest CMM-は、コンクリート水分に関係するコンクリートの電気インピーダンスの原理を利用して、コンクリート水分を測定する装置です。送信側のセンサーピンから基板を伝って交流電界が流れ、受信側の電極で捕捉されます。インピーダンスを測定し、コンクリートの水分が増加するとインピーダンスの測定値が増加する。水分量が既知のコンクリート標準を使用することで、コンクリート水分単位で読み取ることができるように校正することができる。

コンクリート水分計は、コンクリートに穴を開ける必要がなく、すぐに結果を得ることができます。しかし、インピーダンスはコンクリート組成の変化や表面近くにある鉄筋の存在によって影響を受けることがあるため、侵襲的なオプションに比べて検査の精度は低くなります。これらの測定器はコンクリート表面付近の水分を測定するため、スラブの中心部や底部付近の高い水分レベルは検出されない可能性があります。ASTM F2659では、非破壊コンクリート水分計は、スラブ内の比較的水分の多い場所を特定するためのコンパレータとして使用するのに理想的であると推奨しています。

を使用したASTM F2659に準拠したコンクリート含水率測定の概要については、次のビデオまたは記事「コンクリートスラブの含水率を非破壊でテストする方法」をご覧ください。 PosiTest CMM.

コンクリート相対湿度プローブ(In Situ Concrete Relative Humidity Probes

原位置コンクリート相対湿度プローブは、ASTM F2170 standard 試験方法に記載されているように、コンクリート中の水分を測定するのに非常に正確です。この手順では、コンクリートスラブにドリルで穴を開け(通常、全深さの40%)、電子式相対湿度プローブ(PosiTectorなど)を使用します。 PosiTector CMM IS-などの電子相対湿度プローブを使用してスラブ内の水分を測定します。

スラブの中央付近の水分/湿度レベルを直接測定するため、正確な定量測定が可能で、スラブがコーティングや床材製品の塗布に適した状態であるかどうかを判断するのに使用できます。24時間待つほか、コンクリート内に3/4インチ幅の穴を開ける必要がある。

PosiTector CMM IS使用したASTM F2170準拠のコンクリート水分率測定の概要については、以下のビデオをご覧ください。

その他のコンクリート水分測定方法

コンクリートスラブ内の含水率を測定する方法としては、塩化カルシウム法(ASTM F1869)、プラスチックシート法(ASTM D4263)、炭化カルシウム法(ASTM D4944,MilSpec CRD-C154-77)など、あまり普及していない、あるいは古い方法があります。

無水塩化カルシウムの水分測定について

無水塩化カルシウムの水分試験では、コンクリート表面の封じ込められた部分から水分を採取し、塩化カルシウムの重量増加を測定するものです。重量が増加するほど、コンクリート中の水分量が多いことを示します。

塩化カルシウム試験は安価で、使用方法も比較的簡単です。しかし、コンクリートat 水分しか測定できず、結果が出るまでに通常24時間の待ち時間が必要です。これらのキットを校正する実用的な方法はなく、周囲の条件に大きく影響される可能性があります。

プラスチックシート方式

プラスチックシートをコンクリート表面に貼り付け、一定時間経過後に水分の蓄積を観察するプラスチックシート法では、定量的な結果は得られず、周囲の条件に大きく影響されます。この方法は、毛細管現象による水分の存在を確認するのに適しており、スラブが平衡状態にないこと、つまり、ほとんどの床材を使用する準備ができていないことを示します。プラスチックシート法は、単独で測定することは推奨されません。

炭化カルシウム法

炭化カルシウム法は含水率を正確に測定する方法ですが、複雑で破壊的な試験であり、アセチレンを生成するため、現場によっては禁止されている場合があります。現場から破壊的に採取したサンプルを使って、実験室で行われることが多いようです。

水分計や試験方法の違いにより、コンクリートスラブのどの部分が測定されるのですか?

使用する試験方法または機器によって、コンクリートやス クリード・スラブのさまざまな深さが測定されます。次の図は、最も一般的な試験方法である無水塩化カルシウム水分試験、現場相対湿度プローブ、電気インピーダンスコンクリート水分計の3つの違いを示しています。

ASTM F1869に記載されている無水塩化カルシウム水分試験では、コンクリートスラブの表面からMVER(Moisture Vapor Emission Rate)を測定しますが、通常は測定するサンプルの上部1/2~3/4インチを測定します。

インサイチュ相対湿度プローブPosiTector CMM ISは、ASTM F2170に記載されているように、片面(上面)乾燥のコンクリートスラブの深さ40%、または両面(上下面)乾燥のコンクリートスラブの深さ20at 測定します。下の図では、スラブは厚さ6インチで、片側が乾燥されていることを表しています。6インチの40%は2.4インチです。

非破壊式電気インピーダンスコンクリート水分計は、ASTM F2659に記載されています。 PosiTest CMMASTM F2659に記載されているように、一般的にコンクリートスラブ上部から3/4-1インチまでの含水率を測定することができます。

コンクリート中の水分を測定する最も一般的な試験方法と、それらがコンクリートスラブのどの部分を測定しているかを図にしました。
無水塩化カルシウム試験、原位置相対湿度プローブ、非破壊式電気インピーダンス計で測定するコンクリートスラブ内の一般的な深さを示す図。

コンクリートやスクリードのスラブ内の水分状態や含水率の測定には、どのような規格が使用されますか?

コンクリートまたはスクリードスラブ内の含水率と水分状態を測定するために、以下の規格が使用されます。

ASTM F2659-Standard 非破壊式電子水分計を用いたコンクリート、石膏セメント、その他の床スラブおよびスクリードの比較水分状態の予備評価用ガイド

関連商品です。 PosiTest CMM

ASTM F2659は、電気インピーダンスメータを用いた相対論的水分測定法の概要と手順について解説しています。また、適切な環境条件や測定前に行うべき準備作業も定義されています*†。

プラスアイコン
その他の情報

ASTM F2170-Standard 現場調査によるコンクリート床スラブ中の相対湿度測定試験方法

関連製品 PosiTest CMM IS

ASTM F2170にCMM IS PosiTector CMM ISような現場コンクリート水分(RH)プローブは、コンクリートスラブ内の%RH(相対湿度)を測定するように設計されています。無水塩化カルシウム試験やインピーダンスメーターでは、コンクリートスラブの上部1インチ内の水分状態しか測定できないため、これらの方法では絶対水分量を完全に把握することは不可能でした。

プラスアイコン
その他の情報

ASTM F1869-Standard 無水塩化カルシウムを用いたコンクリート床下の水蒸気放出率測定試験方法

無水塩化カルシウム法は、コンクリートスラブからの水の放射率を測定するもので、毛細管現象や「水の動き」の指標となる。ASTM F1869に基づきMVER(水蒸気放出率)が測定されると、床材を施工するかどうかの判断が可能になります。

プラスアイコン
その他の情報

ASTM D4263-Standard プラスチックシート法によるコンクリート中の水分表示に関する試験方法

ASTM D4263は、18 x 18インチ(45.7 x 45.7cm)のポリエチレン樹脂シートをコンクリートスラブの表面に張り付け、テープで密閉する方法を概説しています。16時間後、検査官はプラスチックを取り除き、プラスチックシートまたはその下のコンクリートのいずれかに水分が存在するかどうかを確認します。

プラスアイコン
その他の情報

MilSpec CRD-C154-77-Standard Test Method For Determination Of Moisture In Fine Aggregate For Concrete By Means Of Calcium-Carbide Gas Pressure Meter.

MilSpec CRD-C154-77standard は、コンクリートまたはスクリードスラブの含水率を測定するための炭化カルシウム法をガイドしています。これは、炭化カルシウムとコンクリートまたはスクリードスラブのサンプルの組み合わせによる反応を測定するために、圧力室とゲージを使用することを必要とします。

プラスアイコン
その他の情報

ASTM F710-Standard 弾力性のある床材を受けるためのコンクリート床の準備のための実施事項

ASTM F710は、特にコンクリート水分試験のガイドではなく、弾力性のある床材システムを受け入れるためのコンクリートスラブの適合性を確立するために使用される全体的なプラクティスである。

プラスアイコン
その他の情報
アップアローアイコン0チョンク