この度、デフェルスコでは、弊社の豊富な検査機器ラインナップの中から、製品を特集したウェビナー・シリーズを新たに開催する運びとなりました。弊社製品の主な特徴、用途、操作方法について、対話形式でご説明いたします。
期待されること
各ウェビナーでは、1つまたは複数の当社製品に焦点を当てます。当社の経験豊富な技術スタッフが、その製品の機能を説明し、競合ブランドとは異なる主なセールスポイントを強調します。DeFelskoの検査機器を最大限に活用する方法を学び、プレゼンテーション中に質問する機会もあります。ウェビナーを最大限に活用していただくため、ご質問にはライブでお答えします。
各ウェビナーは1時間の予定。
プラス[+]ボタンをクリックすると、各セッションの詳細が表示されます。
乾燥膜厚(DFT)またはコーティングの厚みは、保護コーティングの塗布と検査において、間違いなく最も重要な測定項目です。塗料は、メーカーが指定したDFTの範囲内で塗布されると、意図した機能を発揮するように設計されています。最も基本的な仕様であっても、DFTの測定は必要です。このウェビナーでは、DeFelsko社が提供する以下のような膜厚測定器のラインアップをご紹介します。
表面形状
どのような方法で表面形状を作成する場合でも、塗装前に表面形状の高さを正しくすることが重要です。プロファイルが低すぎると塗料が付着しないことがあり、プロファイルが高すぎると塗料が表面を完全にコーティングできないことがあります。プロファイルの高さに加え、新たな研究によると、ピーク密度という別の変数が重要であるか、ピーク高さよりも重要である可能性があります。このウェビナーでは、以下について学びます:
環境条件
鉄骨構造物の塗装において、表面処理と塗装システムの適用時の環境条件は、長期的な塗装性能に影響を与える主要な要因です。測定器は、塗装前、塗装中、塗装後の環境条件を監視するために使用することができます。ISO8502-4で要求される表面処理に最適な電子式露点計は、塗装中の構造物に露が形成される可能性を判断します。このウェビナーでは、以下について学びます。
光沢
製造工程で光沢を測定することにより、工程上の問題を特定し、一貫性を最大化し、全体的な品質を向上させることができます。QA/QCプログラムの重要な一部である光沢測定は、製造効率の向上に貢献します。
未硬化粉体厚み
色、硬度、接着力など最適な性能特性を得るために、粉体塗装メーカーは目標とする厚さの範囲を推奨しています。塗膜の厚さは、多くの場合、粉体を硬化させた後に測定されます。しかし、塗布された粉体が硬化する前に膜厚の規格内にあるかどうかを判断することは可能であり、多くの場合、コストのかかる再作業を減らすことができます。このウェビナーでは、以下について学びます。
オーブンプロファイル
粉体塗装の工程では、塗布した粉体塗料を適切に硬化させるために、あらかじめ決められた時間、高温にさらす必要がある。硬化プロセスを制御するためには、頻繁なオーブンのプロファイリングが必要である。新しい PosiTest OTLオーブン温度ロガーは、硬化中のオーブン温度プロファイルの測定と記録に最適です。一度に最大6つの異なる温度を同時に測定し、手戻りとエネルギーコストの最小化に貢献します。このウェビナーでは、以下についてご紹介します:
非金属のコーティング厚さ
木材、コンクリート、プラスチックなどの塗膜を非破壊で測定する方法の概要。 PosiTector 200 超音波膜厚計を使った測定方法の概要です。 このウェビナーでは、以下について学びます:
コンクリート水分
概要 PosiTest CMMコンクリート水分計と PosiTectorCMM IS コンクリート水分計In-Situプローブ、およびASTM F2170の文書化基準を通してユーザーをガイドする無料モバイルアプリの概要。このウェビナーでは、以下について学びます:
DeFelskoは現在、コーティングのピンホールや欠陥を検出するための、最も近代的で使いやすく、耐久性のある3つのオプションを製造しています。 PosiTest LPD低電圧ピンホールディテクターPosiTest HHDLPD低電圧ピンホールディテクター、HHDパルス直流高電圧ホリデーディテクター、PosiTest HHD C連続直流高電圧ホリデーディテクターです。このウェビナーでは、以下についてご紹介します:
超音波肉厚計
デフェルスコは、超音波厚さ計 ポジテクターUTGを発表して以来、マルチエコー、低周波、精密モデルなど、厚さ計のラインアップを改良・拡充してきました。各バージョンには、advanced 機能が搭載されており、競合製品の何分の一かの価格で提供されています。このウェビナーでは、以下について学びます。
塩分と埃の汚染
可溶性塩類による表面汚染と残留ブラスト媒体からの粉塵は、鋼鉄表面のコーティングの長期性能に影響を及ぼす主要な要因です。保護コーティングを塗布する前に、下地を徹底的に検査し、表面汚染物質の存在を確認する必要があります。塩分試験機 PosiTector SSTDeFelskoの可溶性塩分試験機は、ブレスル法に従って塩分汚染を測定するためのシンプルで耐久性のある正確な方法です。PosiTest DT ダストテープテストは、ブラスト研掃された表面のダスト粒子の量とサイズを評価します。ISO 8502-3が推奨する一定の力を加えるためのバネ付きダストテープローラーをオプションでご用意しています。このウェビナーでは、以下について学びます:
粘着力︓200D
20年近く前、デフェルスコ社は、経済的で正確、かつ使い勝手のよいATを開発し、粘着試験業界に革命をもたらしました。 PosiTest AT 粘着試験機です。長年にわたる継続的な改良を経て、今日 PosiTest AT-Aおよび PosiTest AT-Mは、付着性試験において業界standard であり続けています。当社のPosiTest CH クロスハッチ密着性試験機は、ISO 2409およびASTM D3359に従って塗膜に格子状のパターンを切り込んだときに、塗膜が基材から剥離する抵抗力を測定します。このウェビナーでは、以下についてご紹介します:
硬度
デフェルスコは、2つの異なる公認硬度スケールに準拠した携帯型デジタル硬度計を提供しています:ショアとバーコルです。デフェルスコの PosiTector SHDショア硬さデュロメーターは、ショアAスケールとショアDスケールの両方があり、非金属材料の押し込み硬さを測定できます。バーコル PosiTector BHIバーコル硬さインプレッサは、軟質金属、硬質プラスチック、繊維強化プラスチックの圧痕硬さ測定に最適です。PosiTest PT 鉛筆硬度試験では、ISO 15184およびASTM D3363に準拠した鉛筆試験(Wolff-Wilborn)による膜硬度を測定します。このセクションでは、以下について学びます:
測定データの報告は、各作業が正確に文書化され、プロジェクトのガイドラインに適合していることを確認するために、ますます一般的になってきています。DeFelsko の強力なソフトウェア スイートにより、データの記録、報告、分析がこれまで以上に容易になります。このウェビナーでは、以下について学びます。
登録ボタンをクリックすると、第三者のウェブサイトに移動します。